八日目の蝉に出てくる景色が懐かしくて小豆島の写真を眺める。
そしたらだんだん懐かしさよりも道祖神と庚申塔の違いがわからなくて、はっきりさせたくなりネットや本をむさぼり読みながら時間を放浪する。
本当はもっとやらなきゃいけないことあるって時にかぎってこういうのにはまる。。
続きを読む
2008年05月30日
2008年05月29日
雨の温度
目覚めるとしっかりとした雨。
激しい雨音に感情がはみ出していくのは心地いい。
先日近所に住む同い年の友人に先日小豆島の話が聞きたいと誘われてお昼をご一緒する。
友人は「八日目の蝉」を読んですっかり小豆島に憧れてしまったのだそう。
私の古里である島のことについてどんな魔法がその作品に隠されているのか、興味津々で話を聞いた翌日、本屋で手にした。
そして昨日「八日目の蝉」角田光代著 を一日で読破してしまう。
東京ー名古屋ー奈良ー小豆島
文字を目で追うだけで浮かぶ情景。
読み終えても物語の景色が時々私の頭の中を横切る。

それは風景だけでなく光景もまた同じように頭に次々と浮かんでは消えてゆく。
母親と娘、そのひりひりとした関係はある意味普遍的なことなのかもしれないと、自分自身のことや、これから旅立とうとしているある友のことを思ってぼんやりする。
角田光代さんの作品は、いつも私の隠してしまっておこうとしているものに静かに容赦なく問いを差し出す。彼女の魔法に反応したその隠しておこうとしていることは雨の温度に誘発されて飽和状態になって、はみ出してしまう。
それはそれで今日の私なのだ。
激しい雨音に感情がはみ出していくのは心地いい。
先日近所に住む同い年の友人に先日小豆島の話が聞きたいと誘われてお昼をご一緒する。
友人は「八日目の蝉」を読んですっかり小豆島に憧れてしまったのだそう。
私の古里である島のことについてどんな魔法がその作品に隠されているのか、興味津々で話を聞いた翌日、本屋で手にした。
そして昨日「八日目の蝉」角田光代著 を一日で読破してしまう。
東京ー名古屋ー奈良ー小豆島
文字を目で追うだけで浮かぶ情景。
読み終えても物語の景色が時々私の頭の中を横切る。

それは風景だけでなく光景もまた同じように頭に次々と浮かんでは消えてゆく。
母親と娘、そのひりひりとした関係はある意味普遍的なことなのかもしれないと、自分自身のことや、これから旅立とうとしているある友のことを思ってぼんやりする。
角田光代さんの作品は、いつも私の隠してしまっておこうとしているものに静かに容赦なく問いを差し出す。彼女の魔法に反応したその隠しておこうとしていることは雨の温度に誘発されて飽和状態になって、はみ出してしまう。
それはそれで今日の私なのだ。
2008年05月25日
読書のお供
今日は久しぶりに出かけない日にして今はまっている五来重の本を読破中。
休憩にと淹れた珈琲のブレンドがうまくいったのでメモ…
タンザニア1.5:ブラジル1:コロンビア1
冷めでも美味しい。

2008年05月24日
2008年05月21日
ぼんやりつつまれるいちにち
入院していたというお方に頂く。
病院食についてくるメニューカードで作った平癒お守り。
治らないといけないひとにもらって良いの?
とおもいつつありがたく受け取る。

たまらないです、こういうのとっておくところが。。
夕方となりのひかりちゃんとお母さんと立ち話をしていたら
花壇に成っていたイチゴひとつ手に渡される。

あまくてワイルドな味
縁側にナカザワさんも久しぶりに登場。

私はここでの日常に包まれているんだなーと
なんとなくぼんやり思って幸せになる。
でもその幸せはつかりすぎると
酸化しすっぱくなってしまうものなのだ。
そんなことを夕暮れ蒼くなる空を眺めながら思う。
わたしらしく精一杯やれることをやろう。
病院食についてくるメニューカードで作った平癒お守り。
治らないといけないひとにもらって良いの?
とおもいつつありがたく受け取る。
たまらないです、こういうのとっておくところが。。
夕方となりのひかりちゃんとお母さんと立ち話をしていたら
花壇に成っていたイチゴひとつ手に渡される。
あまくてワイルドな味
縁側にナカザワさんも久しぶりに登場。
私はここでの日常に包まれているんだなーと
なんとなくぼんやり思って幸せになる。
でもその幸せはつかりすぎると
酸化しすっぱくなってしまうものなのだ。
そんなことを夕暮れ蒼くなる空を眺めながら思う。
わたしらしく精一杯やれることをやろう。
2008年05月20日
ねこにお願い
先日あるお方から「老猫は願いことを聞いてくれるよ」と教えて頂いた。
うちの猫が我が家に押し掛けてきてもう多分8年くらいになる。
彼女の願いは毎日何度も聞いてるけれど(餌ちょうだい、とか遊んでとか、、)
そう云えば私からお願いをしたことは無かった。
で、早速比較的簡単なお願いからということで
昨夜、明日の朝ギーボーが寝坊してたらちゃんと起こしてね、
頼まれなくてもいつもやってることだから、出来るはず...よ...ね.....
とおねがいしてみる。
彼女はすごい微妙な顔をして一瞬考えてから目を閉じた。
ふふふ、聞いたな。
寝る前「とりあえずやってみる」という目線で私を見を見る
(多分)
今朝、出かける私を見て何かをものすごく訴える
(嫌な予感)
M美バイトを終えて昼過ぎに帰宅。
薄暗い部屋で2人仲良く寝坊。。。。。
どうやらお願いは彼女にはまだ荷が重かったようです。

うちの猫が我が家に押し掛けてきてもう多分8年くらいになる。
彼女の願いは毎日何度も聞いてるけれど(餌ちょうだい、とか遊んでとか、、)
そう云えば私からお願いをしたことは無かった。
で、早速比較的簡単なお願いからということで
昨夜、明日の朝ギーボーが寝坊してたらちゃんと起こしてね、
頼まれなくてもいつもやってることだから、出来るはず...よ...ね.....
とおねがいしてみる。
彼女はすごい微妙な顔をして一瞬考えてから目を閉じた。
ふふふ、聞いたな。
寝る前「とりあえずやってみる」という目線で私を見を見る
(多分)
今朝、出かける私を見て何かをものすごく訴える
(嫌な予感)
M美バイトを終えて昼過ぎに帰宅。
薄暗い部屋で2人仲良く寝坊。。。。。
どうやらお願いは彼女にはまだ荷が重かったようです。

2008年05月18日
2008年05月16日
カレーと青いスカート
先日の宴が、実はメンバー不揃いの未遂に終わったので
近所にあるギャラリーバッカスで展示中の
友人の泉田さんの作品を見に行くという口実で、
久しぶりに晴れた昨日はカレーでリベンジ。
カレー+五月晴れ
それでドレスコードはなぜか青いスカート。

今回の一期一会は
チキンカレー
シュリンプココナッツカレー
キャベツのピクルス
野菜の南蛮漬け
サーモンとカブとグリーンリーフのサラダ
青菜と松の実のあえもの
カオニャオ
天然酵母のナン
クスクス
クスクスは後から増殖するので
スカートで挑まなければならないことを学習。
ギャラリーバッカス
近所にあるギャラリーバッカスで展示中の
友人の泉田さんの作品を見に行くという口実で、
久しぶりに晴れた昨日はカレーでリベンジ。
カレー+五月晴れ
それでドレスコードはなぜか青いスカート。
今回の一期一会は
チキンカレー
シュリンプココナッツカレー
キャベツのピクルス
野菜の南蛮漬け
サーモンとカブとグリーンリーフのサラダ
青菜と松の実のあえもの
カオニャオ
天然酵母のナン
クスクス
クスクスは後から増殖するので
スカートで挑まなければならないことを学習。
ギャラリーバッカス
2008年05月13日
女子ごはん
昨日の夜はいろんなことを口実にして我が家でごはん会を開いた。
友人たちはそれぞれ料理を持ち寄って出勤し、
仕事中はおやつ抜きで、おなかをぺこぺこにして、
そのままうちになだれ込む。
わたしは彼女たちが談笑するのを心地よく聞きなが調理。
ちらし寿司をつくった。
夕餉として並んだのは、
鮭とアボカドのちらし寿司
タラモサラダ
豆腐と野菜たっぷりのキッシュ
カレーピクルス
蕪と胡瓜の浅漬け
にんじんのごまあえ
切り干し大根と押し豆の煮物
その人らしくてバラバラだけど絶妙な一期一会な組み合わせ。
(写真を撮るのを忘れてしまった、、)
ごはんを食べながらだと仕事の合間ではなかなか話せない話題まで話せてしまえるし、聞けてしまえるのはどうしてだろう。
食べ物を租借する「間」は、相手の話も租借していて
どっちも体にちゃんと入っていく感じなのだ。
今朝起きて、あんなにいっぱい食べたのに、体に罪悪感が残っていない。
野菜は偉い。
友人たちはそれぞれ料理を持ち寄って出勤し、
仕事中はおやつ抜きで、おなかをぺこぺこにして、
そのままうちになだれ込む。
わたしは彼女たちが談笑するのを心地よく聞きなが調理。
ちらし寿司をつくった。
夕餉として並んだのは、
鮭とアボカドのちらし寿司
タラモサラダ
豆腐と野菜たっぷりのキッシュ
カレーピクルス
蕪と胡瓜の浅漬け
にんじんのごまあえ
切り干し大根と押し豆の煮物
その人らしくてバラバラだけど絶妙な一期一会な組み合わせ。
(写真を撮るのを忘れてしまった、、)
ごはんを食べながらだと仕事の合間ではなかなか話せない話題まで話せてしまえるし、聞けてしまえるのはどうしてだろう。
食べ物を租借する「間」は、相手の話も租借していて
どっちも体にちゃんと入っていく感じなのだ。
今朝起きて、あんなにいっぱい食べたのに、体に罪悪感が残っていない。
野菜は偉い。
2008年05月11日
2008年05月07日
2008年05月05日
珈琲焙煎

苦行のような作業ですが、美味しいのでヤメられない珈琲焙煎。
中華鍋で砂利と一緒に珈琲豆を煎ります。
ブレンドも適当ですが毎日あくなき追求中。。。。
今日のブレンド
ブラジル2:パプアニューギニア2:コロンビア1
2008年05月04日
黄金週間

近場で楽しんでいます。
今日は
ヘンリーダーガーの謎「非現実の王国で」
http://henry-darger.com/
やきものがたりさん
http://www.geocities.jp/te_tsu_taro/
くらやみ祭
http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/kurayami.php
へ行ってきました。
方向性を見失ってやめてしまっていた日記ですが
興味のおもむくままにまたはじめてみようかと思います。
