2008年12月10日

八の日に八戸へ

沖縄でお知り合いになった立木さんとのご縁で八戸へ。
じぶん日本最北移動更新しました。

kesiki.jpg


神山、沖縄とおこなってきた風のひかりプロジェクトを八戸でもやる事になり、今回は下見ならぬ「風見」をしてきました。

眺め.jpg

市庁の展望台からの眺め

マンホール.jpg

側溝のマンホールがかわいい


ついてすぐにスタッフの永岡さんに町を案内してもらったのですが、すきま散歩の達人永岡さんの建物と建物の間を縫いながらのお勧めスポットの案内はとっても楽しくて、すっかり地元の人なんだろうな〜と思っていたら、瀬戸内の方!しかも八戸に来て2ヶ月!!言葉がすでに馴染んでいます、私もそのうち馴染むかもしれません(笑)


teco2.jpg

見た目は雀荘ですが、tecoLLCの八戸のオフィスレトロで明るいラブリーな建物です。


そして夜は八戸の幸を存分にイタダキマシタ。


鍋.jpg

081208_2248~0001.jpg


そして翌日、東京へ戻る途中、仙台で途中下車。
初めて仙台上陸です。
目的は、せんだいメディアテークの「大きな休息 あしたのためのガーデニング」

素晴らしい展覧会。ちょとと今はそれ以外の言葉がまだでてきません。
遠藤氏のレビューどんななんだろう。

夜は今年の夏、東京の隅っこの片隅でくるくる働いた派遣先で知り合った
同じ干支で12歳年下のオトコマエ女子と仙台の牛タンの夕餉。


gyuutan.jpg


夜行バスの時間までダラダラお茶して、「また何処かで会おうね〜」と別れる。
そういうのちょっといい。


さてプロジェクトは来週、がんばろー、おー。
posted by akirika at 16:20| Comment(5) | TrackBack(0) | 八戸
この記事へのコメント
きゅうきゅうな日程でお越しいただきありがとうございました。

どうやら ぼくの背中は神々しいようですね。
なんとか 23日もこの神々しさで 晴れてくれることを願っています。
Posted by ながおか at 2008年12月11日 01:11
ながおかさん
こちらこそ、ハードスケジュールのなか、いっぱい案内してもらってありがとうございました。

天候はマイナス相乗効果で晴れを狙うしかないですね..(笑)
今からでも遅くないのでオコナイをよくしてみようかとオモイマス。
Posted by akirika at 2008年12月11日 09:00
昨日の神楽の稽古でお会いした者です。
八戸でのワークショップ、楽しみにしてます。
タイムスケジュールの詳細があるHPを探してみたのですが・・・、無いみたいです。
密やかなところがまたアートなのかも・・・。

Posted by トミオカ at 2008年12月19日 07:49
トミオカさま
ありがとうございます!
tecoLLCのほうで、まだウェブサイトが完成していないようで、お手数お掛けしてしまって、もうしわけありません。

タイムスケジュール、こちらでご案内します。

12/20(土)
10:00〜12:00八戸ニュータウン児童館
14:00〜16:00小中野児童館
12/21(日)
10:00〜12:00南部会館
14:00〜16:00根岸公民館
です。
制作した作品を三八城公園に展示します。
展示期間12/23夕方〜12/25早朝です。
また、インスタレーション鑑賞会を
12/23(火,祝)17:00〜行います。
その後アーティストトークを19:00より
いわとくパルコ3階おらん洞にておこないます。

どうぞよろしくおねがいします。
 
Posted by akirika at 2008年12月20日 01:16
ありがとうございます。
ってもう10:00過ぎちゃってました(汗)
展示の方、見に行きますね!
Posted by トミオカ at 2008年12月21日 10:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24118085
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ (C) 2008 AKIRIKA All Rights Reserved