
やっぱり北だなーと普通に捉えていると、地元の人曰く、こんなの珍しいとの事。なにー。

朝起きたらすっかり町は雪まみれ、積雪30cm
えっと、昔、沖縄での展示の際、台風で飛行機欠航、搬入一日遅れました。。。
極端な悪天候型アーティスト。
しかも今回どうやら永岡さんもそのタイプ。
マイナス×マイナスはプラスだよねーとポジティブに励まし合ってみましたが、どうやらカケルではなくプラスしてしまったみたいです、、、、どろーん
でも、気合いと持久力にだけは自信はがあります。
公園の施設管理のおじさんが雪かきスコップを貸してくださったので、ばりばり雪かき。


その間に、永岡さんと八戸工業大学のかわいこちゃんはきびきび資材を運んでくれます、ナイスコンビネーション!(ありがとー)
立木さんや、岩手から来てくださった村上さんとその生徒さんまでお手伝いいただいて目標の4時には作業終了。
なぜ4時かというと、この時間から、一気に暗くなり始めて空気の温度がぐんと下がって、ヒエヒエなのです。冬の北国の野外設置は命がけなのです。(ちょっと過大)

真っ白な世界に風車くるくる、どんなかなー。
冗談で、このプロジェクトの話があがったときに、沖縄で宮城氏と「雪の中でまわる風車みたいよねー」と口走ってしまった事を、今思い出しました。どうやらわたしの願いが叶ったようです(笑)
でもまぁ、明日は残りの建て込みをして、午後5時から鑑賞会です。
その後19時よりアーティストトーク。
詳しくはこちらで、http://akirikadaily.sblo.jp/article/24547948.html
お近くの方、どうぞおこしください。