1月からプレオープンとしていろいろと試みてきた「路地と人」 ですが、4月から正式オープン。
まずはメンバーが各自の仕事を携えて饗宴する全10日間。
各々の展示による、部屋全体でのインスタレーション。
以下は展覧会について。。
タイトル:roji to hito
会期:2010年4月10日(土) → 4月25日(日)
時間:13時〜19時
休み:13日(火)〜15日(木)、20日(火)〜22日(木)
会場:路地と人
住所:東京都千代田区神田神保町1‐14 英光ビル2階
プログ:http://rojitohito.exblog.jp/
連絡先:rojitohito@gmail.com
作品、展示物に関するコメント。。。
・安岐理加 無人島/その島に辿りつくこと
・大村みよ子 油土による小さな彫刻「軟らかい物のための庭」
・言水ヘリオ 『神曲』地獄篇、須賀敦子の授業。
・西山里香 今回は水面下。只今路地と人で準備中
・原田淳子 山のあなたに向かう絵画。揺れるたまごたち。
催し:
「ナイター」と称して、照明を落とし、映像、音楽、話しなどを通し来場者との交流をはかります。
ナイター 各日19 時〜/無料/ 1 drink order please! の日はご注文(150円〜)をお願いします
4 月10 日(土) 釣魚食祭 オープニングパーティー(この日だけ17 時〜)1 drink order please!
4 月11 日(日) 卑俗のP.P.P. (ピエール・パオロ・パゾリーニ監督『アッカトーネ』)
4 月12 日(月) 馬鹿馬鹿しいなL.B. (ルイス・ブニュエル監督『昇天峠』)
4 月16 日(金) 辿り着けない山A.J. (アレハンドロ・ホドロフスキー監督『ホーリー・マウンテン』)
4 月17 日(土) バトントーク(安岐→大村→言水→西山→原田)路地と人のこれからと今後
4 月18 日(日) 船上にJ.D. (ジャック・ドワイヨン監督『ラ・ピラート』)
4 月19 日(月) エスカレーターでM.B. (『マルクス兄弟デパート騒動』)
4 月23 日(金) 思い出のレコード(DJ:言水)1 drink order please!
4 月24 日(土) S.S.Y. の島でS.M. (篠田正浩監督『瀬戸内少年野球団』)
4 月25 日(日) 終わりたくない夜とあなた(ラジオを聴きながら) 1 drink order please!
今回なんだかとても面白い事になっています。
こんな絡み合ったグループ展はじめてかもしれません。私。
路地と人について:
路地と人では、展示、書店、喫茶、演奏、上映、朗読、集会、講座など、さまざまなことを行います。
ここはギャラリーではありません。人の行き来する部屋です。
運営は、
安岐理加
大村みよ子
言水ヘリオ
西山里香
原田淳子
の5名が共同で行っています。
2010年1月から、数回の展示、ライブなどを行いましたが、
今回の「roji to hito」が正式オープンとなります。
神保町交差点から少し入った路地にある古い建物(築約45年)の、
4.5坪ほどの小さな部屋で、形に囚われない活発な試みを続けていきます。
今後の予定(展示):
5月 小田島等展
6月 毛利悠子展
8月 ユタカワサキ展
小林健二ワークショップ展
10月 彫刻が好き展
古書展
11月 利根川友理展
2010年04月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36838544
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36838544
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
